BLOG

TRXを5年やって分かったこと!!めちゃくちゃすごいTRX❤

2021/04/07

私がTRXをやり始めたのは、2015年12月

勤めるパーソナルトレーニングジムで導入するということでやるようになりましたwink

 

それからずっとやり続けていますheart

 

やってみての率直な感想は「効果がめちゃくちゃ凄い!!」

 

『しかも続けてやればやるほど、どんどん体が変わっていく!!』

(トレーニングは基本続ければ効果が出るのが当たり前なのですが、TRXは早いです!!)

 

それで、TRXにはまるようになりました(笑)

 

今回は、そんなTRX愛heartについて語りたいと思いますsmiley

★TRXを知っていますか?

TRXとは、正式にはTRXサスペンショントレーナーと言いいます。

吊り下げたベルトを持ったり、足をかけて、バランスを取りながら、自重と重力を活用してトレーニングする画期的なエクササイズ器具です。

 

TRXは、アメリカの海軍特殊部隊シールズの司令官であったランディ・へトリックによって、開発されました。

 

ランディ・へトリックは、隊員や自分自身が任務を遂行するためのトレーニングとして、柔道の帯やパラシュートの紐を結んで、扉や柱などに引っ掛けて行う方法を思い、実際にやってみました。

 

これがTRXの始まりですenlightened

 

このトレーニング方法がとっても効果があったため、軍を辞めた後、ランディ・へトリックは、スタンフォード大学院でMBAを取得し、改良の末、TRXを商品化しました。

 

そして、アスリート、トレーナーの中で話題になり、プロスポーツ選手・フィットネスはもちろん、ハリウッド女優やセレブもやるようになり、広まっていきました。

 

日本には、2011年、本格的に入ってきました!!

 

当時はまだまだやっているところは少なかったですが、今ではフィットネス・パーソナルトレーニングジム・接骨院・リハビリなどプロスポーツ選手から高齢者までと幅広く使われるようになりましたwink

★TRXの凄いところ!!

1.一つの器具で様々なエクササイズが可能♬

TRXだけで全身のトレーニングができます。
また、無酸素運動と有酸素運動が同時にできてしまうのもTRXの良いところですheart

 

2.とにかくお腹を半端なく使う!!

TRXはトレーニングしている間、ずっと腹筋に力を入れていなくてはいけません。
正しく言うと、腹筋に力を入れていないと、バランスを崩してしまいトレーニングにならないのです(笑)

特にTRXの腹筋はやばいです!!

 

3.全身の筋肉を連動して動くようになる♬

TRXは、筋トレのように単体の筋肉を鍛えるのではなく、体幹にしっかりと力を入れている状態で手や足を動かし、トレーニングします。

例えば、プッシュアップ(腕立て伏せ)の場合、通常の筋トレだと大胸筋、TRXだと大胸筋だけではなく、姿勢を保持するためにインナーマッスルを中心として色んな筋肉が使われます

 

4.他のトレーニングと比べて、効果が出やすい!!

TRXは、誰でも正しいフォームでトレーニングすることができ、なおかつ全身トレーニングなので、誰でも効果があり、早く変わるのが特徴です!!

結果が早い方で1回で肩こりや四十肩、むくみの改善、3回でお腹に縦筋が見えたり、お尻が上がったお客様もいますheart

 

5.アスリートから高齢者まで、誰でもできる♬

TRXは立ち位置ややり方で、負荷を変えられるので、どんな方でも安全にトレーニングすることができますsmiley

バスケットボール、野球、ラグビー、ゴルフ、テニスなどプロアスリートから高齢者のリハビリ施設などで様々なところで使われています。

★私がTRXで変わったこと

1.学生時代、持久走すら完走できなかったのに、30分以上走っても平気になった

走ればすぐに心臓がバクバクとして、呼吸が苦しくなり、500mくらいでギブアップ💦

これがTRXをやる前の私でした(笑)

そんな私でしたが、TRXトレーニングをするようになってから、ジョギングをしても心臓がバクバクすることもなくなり、呼吸も楽に走れるようになりましたsmiley

 

 

2.開脚ができるようになった

私はとにかく体が硬いですindecision

学生時代、立位体前屈をやればマイナス、上体そらしをやれば、全然上がらない(笑)

だから、当然開脚しても90度も開きませんでした💦

そんな私でも開脚の憧れのポーズheart肘を床に付き、テレビを見る姿勢が取れるようになりましたyes

 

 

3.肩甲骨がよく動くようになった

TRXを用いてストレッチをすると、何も使わずにストレッチをやるより、筋肉がしっかり伸びるので、ガチガチに固まってしまった肩甲骨でも効果抜群です!!

TRXストレッチのお陰でガチガチだった私の肩甲骨も動くようになりましたsmiley

また、肩甲骨が動くようになったことで、肩甲骨周りの褐色脂肪細胞も活性化し、少し動かすと、背中が熱くなり、代謝アップ🔥

 

 

4.自転車で坂道を盛り漕ぎしても、息も上がりにくく、疲れなくなった

TRXをやる前は、坂道を自転車で漕ぐと前ももばかり張り、立ち漕ぎしたいけど、恥ずかしいから息を切らしながら、頑張って漕ぐって感じでした(笑)

TRXをやるようになってから、身体の使い方が変わり、裏ももとお尻の筋肉が働き、前ももは張らなくなりましたwink盛り漕ぎしても息が切れることもなくなり、自転車を漕ぐのが楽になりましたyes

 

 

5.立ち姿勢が良くなった

トレーナーになったばかりの時に、会社のホームページでお客さん役で写真撮影をしました。自分ではめちゃくちゃ真っ直ぐ良い姿勢をしているつもりでしたが、撮った写真を見て、愕然としましたcrying

お尻が突き出ていて、腰は反り過ぎ、でも肩は前に丸まっていて、さらに顎は上がっている・・・全く真っ直ぐ立っていない💦ひどすぎる!!めちゃくちゃ辛そうな姿勢でしたcrying
(その時の写真をお見せすることができなく残念です。)

また、壁に背中をつけて立つと、腰と壁の間の隙間に手の平が3枚以上入るくらい腰が反っていました💦
(正しい姿勢だと、手の平は1枚入るくらいです。)

 

TRXトレーニングをして今では、立ち姿勢もだいぶ改善♬
壁に背中をつけて立っても、手の平は1枚半と反り腰もほぼ良くなりましたsmiley

 

 

6.代謝が上がった(呼吸するだけで、身体が熱くなる)

TRXをやるようになってから、寒さに強くなりました(笑)

寒い冬でも深い呼吸をすれば、身体の中からポカポカしてきて、温かくなるんですlaugh
天然カイロみたいでめちゃくちゃ便利です!!

今年の冬は、ダウンコートを着ることなく、薄着で終わってしまいました(笑)

 

 

★パーソナルTRX体験トレーニング受付中♪

 

効果抜群!!やればわかる!!TRX体幹トレーニング

 

emi-lifeは、オゾン発生型空気清浄機など、新型コロナ対策をしっかりと行っていますので、ご安心してお越しください。

 

オゾン型発生器空気清浄機については、こちらをクリック

 

【お客様の声】

・スムーズにしゃがめるようになった!

・身体が動くようになった!

・お腹がすっきりした!・ベルトの穴が縮んだ!

・お腹に縦筋が見えるようになってきた!

・スーツが似合うようになった!

・食べても体重が増えなくなった!

・お尻の弛みがなくなって、パンツが綺麗に履けるようになった!

 

TRX体幹トレーニングは、ずっとお腹に力を入れた状態でトレーニングをするので、他のトレーニングより効果が早いのが特徴ですyes

 

一人一人に合わせてトレーニングをしていきますので、普段に運動していない方でもご安心くださいsmiley

 

TRX JAPANの動画はこちらをクリック!!

 

【料金】

TRX体幹トレーニング60分 5,500円(税込)

 

【流れ】

目的やお身体の状態の確認
   ⇩
TRXについて説明
   ⇩
ストレッチをして、動きやすい身体づくり
   ⇩
TRX体幹トレーニング
   ⇩
疲れが残らないように筋膜リリース

 

ご予約・お問い合わせはこちら⇒

*お二人までは同時にご体験頂けます。

 

名古屋で健康的なダイエットをしたい方は、お気軽にご体験下さいyes

★zoomオンラインTRX体幹トレーニング

 

どこでも気軽にできるのがTRXの良さ!!
自宅が本格的トレーニングジムに早変わりenlightened

ドアアンカーを扉に設置することで、誰でも簡単に自宅でTRXトレーニングすることができますwink

 

【こんな方におすすめ】

・TRXを買ったけど、使っていない

・TRXはやってみたいけど、遠方で通えない

・小さい子供がいて、ジムには通えない

・自宅にTRXを取り付けたい

・忙しくて、ジムに通う時間がない

 

 

【TRXの取り付け方(TRX JAPANより)】

自宅で本格的トレーニング!TRXドアアンカーの設置方法

TRXの設置方法と基本的な使い方(ドアアンカー)

 

 

【料金】

月4回 21,560円(税込)
*TRX無料レンタル付き

*1回のトレーニング時間は45分になります。
*入会金:10,000円(税込)

 

 

お申込み・お問い合わせはこちら⇒

 

自宅にTRXを取り付けたいけど、設置方法が分からない、そもそも自宅にTRXが取り付けできるかわからないなど、疑問や不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。