ダイエットを邪魔をする冷え体質を改善しよう‼ 「温活」のすすめ♪
皆さま、こんにちわ!
地下鉄東山線「新栄駅」から徒歩4分『マイナス15歳の身体を手に入れる♪』ダイエット⁺サロンemi-life うめちゃんこと榎本喜巴です
いつもTRX体幹トレーニングと食ダイエットコーチングで、健康的な身体と習慣をつくるスタジオemi-lifeのブログをお読みいただき、ありがとうございます。
最近、一気に寒くなりましたね!!
それでも例年と比べると、まだ暖かいですよね
私は、先日「面白い会議」なるものに参加してきました♪
1人の参加者がアイディアをほしい内容をプレゼンして、それに対して、みんなで楽しく自由にアイディアをだしていくというもの
私には、思いつかない突拍子もないアイディアが満載
頭のストレッチになりました(笑)
今回は『ダイエットを邪魔する冷え体質を改善しよう‼ 「温活」のすすめ♪』
「冷え」は、痩せにくいだけでなく、万病のもと‼
体内で酵素が最も活性化する温度は38~40度
でも冷えが続き酵素の働きが鈍くなると、代謝が悪くなり、体内に老廃物が溜まりやすく、太りやすくなります
そして、免疫力も下がり、遺伝子の傷の修復もうまくいかなくなると、がんになってしまうリスクも高まってしまうのです
ただ、「冷え体質」といっても、タイプもさまざま…
タイプによって、改善方法も当然変わってきます
自分のタイプを知って、「冷え体質」を改善しましょう♪
★5つの冷え体質
1.血が不足タイプ
このタイプは、手足に冷えを感じやすいです。
睡眠不足やスマホやパソコンで目を酷使したことが原因で、「血」が不足して、全身を温めることが冷えてしまうのです。
また、無理なダイエットによる過度の食事制限でも起こります。
さらに、髪や爪にも栄養が行かずに、髪がパサついたり、爪が割れやすかったりとトラブルが出やすくなるのもこのタイプの特徴です。
2.ストレスタイプ
このタイプは下半身は冷えているのに、顔はのぼせてしまったりします。
過労やストレスが原因で、自律神経が乱れ、体温調整や血流に影響が出ることによって起こります。
眠りが浅かったり、なかなか寝付けない、緊張することが多い、生活が不規則な方は要注意です。
3.水冷えタイプ
このタイプは、下半身が冷えます。
甘いものや冷たい物、お酒の摂り過ぎによって、水分代謝が乱れ、身体に余分な水分が溜まり、冷えに繋がってしまうのが原因です。
なので、下半身がむくやすいのもこのタイプの特徴です。
また、身体がなんかだるかったり、雨の日は体調が悪かったりします
4.血ドロドロタイプ
このタイプは、腰回りが冷えを感じやすいです。
ストレス、運動不足、過労などで、血の流れが悪くなってしまうことが原因で起きます。
また、お肉やチョコレートなど甘い物など、血がドロドロになるようなものの食べ過ぎも原因になります。
生理痛がひどかったり、肩こり・腰痛がある場合も多いです。
それ以外には、あざや目の下にクマができやすく、肌も荒れやすい特徴があります。
5.エネルギー不足タイプ
このタイプは、全身が冷たく、とても寒がりです。
過労や睡眠不足、極端なダイエットによる食生活の乱れが原因で起こります。
疲れや栄養不足からエネルギーを補うことが出来ず、全身を温めるパワー不足し、代謝が落ちてしまいます。
パワーが足りないので、疲れやすくて、いつもだるく、免疫力も弱いので風邪をひきやすいです。
さら、胃腸も弱いのが特徴です。
★タイプ別 冷え体質改善『温活』
1.血が不足タイプ
夜更かしは避けて、寝る前にスマホやパソコンも目に負担がかかるのでお勧めが出来ません。
そして、運動はストレッチからはじめて、少しずつ筋力トレーニングもしていきましょう。
お食事は、3食きちんと食べて、たんぱく質をしっかり補うことが大切です。
【おすすめな食べ物】
鶏肉、卵、レバー、牛肉の赤身、ほうれん草、クコの実、なつめ
2.ストレスタイプ
一番大切なことは、アロマや瞑想など、自分に合ったストレス解消方法を見つけて、日常生活に取り入れることです。
そして、運動はウォーキングやジョギングなど、一定リズムでできるものやキックボクシングなどストレス発散になるものが良いでしょう。
ただし、楽しくできるものが一番!!
やってみて楽しい運動をやるようにしましょう
また、ついついストレス発散でお菓子を食べがちになってしまうので、ケーキやスナック菓子などお菓子はそばに置かないようにしましょう。
その代わり、ハーブディーなどリラックスできるお茶などを楽しむのがおすすめです。
【おすすめな食べ物】
ジャスミン茶などハーブティー、シソ、セロリ、春菊、みつば、みかん
3.水冷えタイプ
腹8分目までにしてしっかりと噛んで食べるようにしましょう。
また、野菜から食べることもおすすめします。
運動は、下半身を強化するスクワットや大股でウォーキングをするようにしましょう。
【おすすめな食べ物】
ハト麦、トウモロコシ、冬瓜、小豆、海藻、ごぼう、大根
4.血ドロドロタイプ
暴飲暴食は避けて、規則正しくバランスの良い食事を心がけましょう。
また、血流を良くするためには、日ごろから適度な運動をすることが大切です。
入浴もシャワーだけではなく、湯船に浸かるようにしましょう。
【おすすめな食べ物】
玉ねぎ、黒きくらげ、みょうが、サバ、いわし、あじ、
5.エネルギー不足タイプ
冷たい物は避けて、常温または温かい飲み物を飲むようにしましょう。
入浴もシャワーだけですますのではなく、ゆっくりと湯船につかるようにしましょう。
そして、ウォーキングやストレッチなど、軽い運動をして、血流の改善にも努めましょう。(ただし、水泳や水中運動は、体温を奪ってしまうので避けましょう)
食事は、たんぱく質が多いものをしっかりと摂って、温かいスープを1品つけるようにすると良いですよ♪
【おすすめな食べ物】
鶏肉、くるみ、山芋、
★第10回「笑縁らいふ」冷え性改善エクササイズ&低糖質ランチのご案内
もしかしたら、あなたが痩せにくくなったのは、体温が下がったのが原因かもしれません
体温が1度上がると、基礎代謝量は13~15%アップします!!
例えば、体温35度で基礎代謝量が1200kcalの人が、体温を1度上がると、基礎代謝量は1380kcalになり、180kcalアップします
自動的に何もしなくても、消費カロリーが180kcalが増えるのです
180kcalを運動で消費しようとすると、1時間くらいウォーキングしなくてはいけません
『低体温=痩せにくい体質』
「冷えた身体の改善」エクササイズをして、美味しい身体に優しい温まるランチを食べて、自動的に痩せる身体を手に入れませんか?
【日時】
2020年1月30日(木) 11:00~
【場所】
日本茶喫茶 「茶縁」
名古屋市東区葵2-9-15
地下鉄桜通線「車道」 4番出口から徒歩3分
駐車場も数台ございます。
満車の場合は、近隣のコインパーキングでお願いします。
【会費】
3,800円(税込)
【注意事項】
ストレッチの効いた身体を動かしやすい服装でお越しください。
【お申込み・お問い合わせ】
・日本茶喫茶 茶縁
TEL 052-936-3353
・ダイエット⁺サロン emi-life
TEL 050-3695-5892
Mailの場合はこちら→
お料理の準備の関係上、ご参加される方はご予約をお願い致します。
皆さまのご参加、心からお待ちしております
★イベントのご案内
【全米で大人気!!】3回でお腹に縦筋♪TRX体幹トレーニング体験会
TRXって何??
興味はあるけどパーソナルトレーニングはちょっとハードルが高い・・・
3回でお腹に縦筋が入る??
ほんとうに???
emi-lifeでは、TRXトレーニングの良さを知っていただきたい
もっと気軽に多くの方にTRXを体験していただきたい
という想いでグループレッスンでのTRX体幹トレーニング体験会を開催しています。
グループといっても、少人数制ですので、普段運動していない方でも、安全で安心してトレーニングすることができます
お気軽にTRXをご体感ください♪
【開催日時】
・2020年2月5日(水) 【夜の部】19:00~20:30
・2020年2月16日(日)【午後の部】14:00~15:30【夜の部】19:00~20:30
・2020年2月21日(金) 【夜の部】19:00~20:30
・2020年3月4日(水) 【夜の部】19:00~20:30
・2020年3月15日(日)【午後の部】11:00~12:30【夜の部】19:00~20:30
・2020年3月20日(金)【夜の部】19:00~20:30
-15歳の身体を手に入れる♪ ダイエット講座『えみえみえみ会』
emi-lifeのダイエットは、ただ痩せるのではなく、一人一人が健康で本当にやりたいことができること、そして、その周りの方々も幸せになる事を大切に考えています
ダイエットは、つらくてマイナスなことではなく、自分らしく輝いて生きるための入り口の一つ♪
そのためには、制限だらけの依存型のダイエットではなく、自分でコントロールする自立型のダイエットであることが重要です
えみえみえみ会は、一度立ち止まり、自身を振り返り、自律型ダイエットをする人が増えてほしい想いで定期的に開催しています
【開催日時】
・2020年2月9日(日) 14:00~15:30
・2020年2月29日(土) 19:00~20:30
・2020年3月19日(木) 14:00~15:30
・2020年3月29日(日) 19:00~20:30
★TRXはトレーニングしている間に身体がポカポカ♪効果が早い!!
・毎年、冬は冷え性が酷かったけど、TRXやるようになってから、冷えを感じなくなった
・TRXをやるようになってから、汗をかくようになった
TRX体幹トレーニングは、代謝アップに効果的なので、当然冷え性の改善につながります
じっくりTRXを体感してみたい方、体験会の日程が合わない方や普段運動をしていない方、腰痛やひざ痛など痛み・不安がある方は、こちらの1対1のパーソナルTRX体験セッションがおすすめです♪
一人一人に合わせてトレーニングをしていきますので、普段に運動していない方でもご安心ください
*お二人までは同時にご体験頂けます。
名古屋で健康的なダイエットをしたい方は、お気軽にご体験下さい